既卒が求人情報を得ておきたい5つの主なルート

既卒の就活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

既卒の求人情報はどこから得る?

新卒と比べて既卒は就職情報が得られにくいといわれています。インターネットが発達した今、実際はそういったことはあてはまらなくなってきているのですが、確かに新卒よりも情報とふれる機会自体はまだまだ少ないといえます。

新卒の場合、大学など学校が就職セミナーを設けてくれたりしますし、リクルーターが声をかけてくれることもあります。また何より同級生が横一線で就活を行うために、生活の中で就活に関する話題が自ずと多くなります。一方、既卒の場合、一人で就活をしなければならない場面が多く、どうしても情報が少なくなります。ですから、どのようなルートで求人情報を探してくればいいのかを既卒の人はあらかじめ知っておくことが必要だと思います。

そこで今回は、既卒が求人情報を得られる主な5つのルートについてまとめてみました。

求人サイトを活用する

インターネットが発達している現代において、 求人サイトは便利な存在です。検索をかけると数多くの既卒向けの求人も閲覧できます。中にはIndeed など様々な求人サイトの求人を横断的に閲覧できるような便利な求人媒体もあります。 そういった求人サイトから希望する職種や仕事内容を絞り込むとよいでしょう。スマートフォンでアプリをインストールして活用すると仕事探しがしやすくなります。

ハローワークを活用する

既卒の場合、とりあえず地元のハローワークに登録してみてはいかがでしょうか?ハローワークは全国にある公的な機関で、全体としてブラック企業の求人は少なく安定感があります。地元の求人を中心に、大企業から零細企業までとにかく幅広い求人情報を閲覧することができる特徴があり。またハローワークにはコンサルタントが常駐していて、仕事に関する相談に乗ってくれたりするのも登録するメリットです。

なお、求人情報についてハローワークに設置されているパソコンで調べることもできますが、 混んでいる時間帯はパソコン利用のために時間待ちをしなければならないこともあります。そんなときは予めインターネットハローワークサービスで興味がある求人に目星をつけておいて、その求人番号を窓口に伝えて求人票をプリントアウトしてもらう方法で時間短縮をすることができます。

就職エージェントに登録する

既卒の就活はどうしても孤独との闘いになりがちです。一人で求人情報を探すことが苦手な人は特にそうですが、就職エージェントに登録することも有効な手段です。就職エージェントに登録すると現在のスキルや経歴、求める将来像、希望する月収や勤務地などからコーディネーターが該当の求人を紹介してくれます。就職エージェントは 一般の求人サイトと違って非公開求人も多数ありますし、ひょっとするとお宝求人と巡り合えるかもしれません。その他、就職エージェントは面接の練習や履歴書の添削などもやってくれるので、何かと力強い存在になるでしょう。

会社ホームページをチェックする

もし入社したい会社の候補がいくつか決まっているならば、該当する会社ホームページの求人欄をちょくちょくチェックすることもお勧めします。 新卒一括採用が行われている大企業や採用活動を停止している会社であっても欠員が出たとき、不定期で中途採用の募集をしていることもあるからです。 会社ホームページに掲載されている求人は求人サイトに載っているものと違って閲覧数が少ないため、競争倍率も低くなり狙い目といえるでしょう。

新聞の求人欄をチェックする

出版社や編集プロダクションなどマスコミ関係の仕事は、新聞の求人欄をチェックすることをお勧めします。新聞の求人欄でしか載っていない求人もあり、中には「どうしてこんな有名企業が!?」と目を疑いたくなるようなお宝求人もあります。新聞の求人欄をチェックしている人は求人サイトをチェックしている人の数よりも圧倒的に少ないため、競争倍率も低くおいしい思いをできるかも?

まとめ

既卒の就活情報は新卒と比べるとどうしても少なくなります。ハローワークや就職エージェントに登録する、あるいは求人サイトや会社ホームページなどから求人情報を自ら調べる。それらの媒体をうまく活用することで既卒であっても就活は大きく成功に近づくと思います。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました