JR新大阪駅(新幹線ホーム)から大阪・関西万博への地下鉄でのアクセス

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大阪・関西万博がスタートしています。観光で訪れる方のほか、万博会場でのアルバイトに行かれる方もいらっしゃるかと思います。この記事では、JR新大阪駅(新幹線ホーム)から「EXPO2025大阪・関西万博」(東ゲート)の最寄駅である大阪メトロ夢洲駅への地下鉄(大阪メトロ御堂筋線+中央線)を利用したアクセス方法についてご案内しています。

【ルート】
(新幹線)→JR新大阪駅(新幹線中央口改札)→(徒歩)→大阪メトロ新大阪駅(中改札)→(大阪メトロ御堂筋線/天王寺・なかもず方面)→大阪メトロ本町駅(御堂筋線ホーム)→大阪メトロ(中央線ホーム)→(大阪メトロ中央線/夢洲行)→大阪メトロ夢洲駅→(徒歩)→大阪・関西万博会場(東ゲート)

《大阪メトロ 新大阪駅》
大阪メトロ御堂筋線新大阪駅(中改札)にたどり着き、自動改札機を通ったら、ひとつ上の階にある1番線ホーム(天王寺・なかもず方面)より地下鉄に乗車。その際、進行方向の先頭車両(1号車)付近から乗車することをおすすめします。なぜなら、そうすることにより、本町駅に到着したとき、大阪メトロ中央線への乗り換えがスムーズになるからです。

《大阪メトロ本町駅 御堂筋線ホーム》
大阪メトロ御堂筋線(天王寺・なかもず方面)で本町駅に到着したら、先頭車両(1号車)のすぐ近くにあるエスカレーター(または階段)で上の階に上がります。そして、「中央線」と記された案内表示に従って、大阪メトロ本町駅(中央線ホーム)へ向かって歩きます。

《大阪メトロ 本町駅 中央線ホーム》
大阪メト本町駅(中央線ホーム)に到着したら2番線ホームより夢洲行の地下鉄に乗車します。その際、「1号車 2番ドア」から乗れば、夢洲駅に到着したとき、出口改札に近い階段と近い位置に出ることができます。また、「3号車2番ドア」から乗れば、夢洲駅に到着したとき、出口改札に近いエスカレーターに近い位置に出ることができます。

《大阪メトロ 夢洲駅》
大阪メトロ中央線(夢洲行)で夢洲駅に到着したら、ひとつ上の階に上がり、出口改札へ向かいます。夢洲駅の出口改札は1ヶ所のみです。改札を出て左折し、右手にあるエスカレーター(または階段)で地上に上がると。大阪・関西万博会場のリング型の建物が見え、その一角に東ゲートがあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
交通
himabaitoをフォローする
楽なバイトの体験談/転職体験談・楽な仕事・バイトランキング徹底調査!
タイトルとURLをコピーしました