眠たくラクな交通量調査バイト

スポンサーリンク
スポンサーリンク

私は今までいろいろアルバイトをしてきましたが、そのなかで「交通量調査」のアルバイトがダントツで楽でした。
a1380_000510.jpg
「交通量調査」とはその名称のとおり、道路の交通量を調べる調査のことです。各調査員は、道路を通過していく車やトラックなどの数を、カウンターをつかってひたすらカウントするという作業を行います。
私は某求人サイトで交通量調査のアルバイトを見つけました。記載されていた電話番号に電話応募したところ、「説明会に来てください」と言われ、指定された日時に説明会に参加。
説明会会場には、50人くらい(ほとんど全員が男性)が集まっていました。マニュアルが配布されて、車の分類方法などの説明があり40分くらいで終わりました。特に難しいことや覚えないといけないような知識は全くありませんでした。
調査の当日は朝6時に集合場所(某駅前)に行きました。調査時間は、朝の7時~夜の7時までの12時間。ただ、12時間ずっと調査し続けるわけではなく、3人でローテーションを組んで、2時間調査をやったら1時間休憩みたいな感じでした。つまり、12時間調査とはいえ、実働時間は8時間というわけです。
で、その仕事内容はというと、本当に楽なものでした。指定された場所にてパイプ椅子に座って、目の前を通過する車、トラック、バイクなどの車両をカウンターを使って数えていくだけなのです。
そこでは「車種分類」というのも同時に行います。車種分類とは、車の形(またはナンバープレート)を見て、「小型貨物車」「トレーラー」「大型貨物車」など車種を細かく分類する作業です。そして、1時間経過したら、それぞれの車種ごとの台数を所定の用紙に記入するというわけです。
文字にすればややこしそうだなと思えるかもしれませんが、全くそんなことはありません。はっきり言って初めての人でも楽勝です。
交通量調査で唯一辛かったことといえば、昼ご飯を食べた後に、眠たくて仕方なかったこと。昼過ぎは車の台数も減って、なおさら眠気が押し寄せてきました。
現場監督の人がほんの時々様子を見にくるものの、「順調ですか?」と聞きにくる程度で、緊張する場面は皆無でした。なんせ、カウンターを押すのは指しか使わないわけですし頭を使うわけでもないので、単にぼーっと椅子に座っているのと何も変わらないわけです。
なお、交通量調査をしているときの服装は、工事現場の人が着用しているようなチョッキのようなもの?を服の上から羽織って「交通量調査」と書かれた腕章を左腕にするスタイルでした(そういった備品が入った袋を当日、現場監督から渡されます)。
交通量調査の時間終了である19時が来たら、パイプ椅子や記入した所定用紙などを、現場監督の人に返却して、日給の袋をもらいました。交通量調査はそれだけ楽な作業なのに、交通費込みで何と1万円ももらえました。
「お疲れ様でした。大変だったでしょう?」と聞かれましたが、全く疲れてもいませんでした。むしろ、こんな簡単で楽な作業で給料をもらっていいのかな?と不安になったほどです。
ただ、ベテランの交通量調査員の人の話によると、真夏や真冬や、雨の日は結構辛いらしいです。あと、交通量の多い交差点は忙しいケースもあるのだとか。私が交通量調査のアルバイトをやったのは秋の過ごしやすい気候の日だったので、本当にまったりとした1日を過ごすことができました。
                (30代男性)

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました